この技術は1924年に F. Jeremiassen(Krystal A/S、ノルウェー、オスロ)が発明し、当初設計が行われた街の名前にちなんで命名されました。「成長式」、「流動床式」、および「クリスタル式」結晶化技術とも呼ばれています。
GEAはDavyPowergasおよびA.W.Bamforthの結晶化技術の後継であり、彼等によって構築されたOSLO設備のすべてのドキュメントを所有しています。この背景知識が GEA 独自の豊かな経験に加わり、GEA はオスロ型晶析装置の世界最高峰の設計者としての位置を築きました。
今日に至るまでのオスロ型晶析装置の主な利点は、機械的な循環方法に依存せず、流動床で結晶を成長させる技術です。オスロ型装置内の結晶は、流動床での滞留時間が許容する限り無制限に成長します。
この結果、他の晶析装置種類と比べて、オスロ型晶析装置は最も大きい結晶を成長させることができます。懸濁液は晶析装置の流動床から除去され、通常の遠心分離セクションに送られます。必要に応じて、晶析装置の浄化ゾーンから透明な溶液が排出されます。
このオスロ型晶析装置は、以下の5つの基本構成部品で構成されています。
DTB晶析装置を使用する場合と同様に、特定のサイズの微結晶を含む精製された溶液をバッフルゾーンから取り出します。外部熱交換器内で溶液を過熱することにより、微粒子が溶解します。この過熱は、後続のプロセスステップに導かれるか、選択した再圧縮システムを適用することによって内部で再利用される溶媒の蒸発によって緩和されます。
次に、過飽和溶液はドラフトチューブに沿って導かれ、結晶床を穏やかに流動化し、結晶成長によって過飽和が浮遊結晶に緩和されます。